初めまして、王禅寺エコ暮らし環境館です。
初めまして、王禅寺エコ暮らし環境館です。
この環境館は、みなさまに環境問題についてもっと良く知っていただくお手伝いをするために
2016年4月にオープンいたしました。
環境館内を案内するアテンダントがこのブログを担当させていただきます。
よろしくお願いいたします。
この環境館は資源循環、温暖化対策、自然共生、総合学習の4つのゾーンで構成されていて、コンピューターやタブレット端末を使って、ゲームやクイズで楽しく体験しながら学習できる展示をご用意しています。
是非、実際に体験しに来てくださいね。
私たちアテンダントもまだまだ未熟ではありますが、少しでもみなさまのお役に立てるよう日々知識を深めてまいります。
まずは身近なところからということで、私たち自身もごみの分別をしっかり行うところから始めていますが、ご来館いただいたお客様に質問され、はっと気づくこともたくさんあります。
例えば、マヨネーズの空き容器。
綺麗に洗えないんだけど、どうしたら良いの?との質問を受けました。
確かに口は小さく、洗いにくいですよね。
基本的には軽くゆすいでいただければ大丈夫です。
しかし、できるだけ綺麗にして出したいとの嬉しいお言葉でしたので、アテンダント同士で話し合い、容器をはさみで切って洗うという方法をご提案させていただきました。
一つの方法ですので、他にも良い方法がありましたら教えていただければ嬉しいです。
そして、ごみの分別等に迷った際には、是非「川崎市ごみ分別アプリ」をご利用下さい!
本年4月1日より配信がスタートした、資源物とごみのさまざまな情報を発信するアプリです。
資源物とごみのキーワード検索、収集日をお知らせするアラート機能、豆知識、3Rクイズなどさまざまな情報をご覧いただけます。
無料でご利用いただけますので、App Store(iOS)、Playストア(Android)から「川崎市ごみ分別アプリ」と検索し、ダウンロードしてくださいね。
また、エコ暮らし環境館では、環境館・資源化処理施設(粗大ごみ、小物金属、空き缶・ペットボトル、空きびんなどを資源化するための中間処理施設)内をご案内するガイドツアーを行なっています。
予約は不要ですので、ご来館の際お気軽に受付にてお声掛けください。
<ガイドツアー/所要時間約40分>
平日:①10時30分~ ②14時30分~
土日祝:①10時00分~ ②13時30分~ ③15時30分~
※日曜日は資源化処理施設の運転はお休みです
みなさまのご来館をお待ちしています!