2025年春の環境教室を開催いたしました
皆さま、こんにちは。
3月も半ばになりましたが、まだまだ春を感じられない今日この頃です。
王禅寺エコ暮らし環境館では、3月15日(土)16日(日)に春の環境教室を行いました。
それでは、イベントの様子を紹介します。
<フライングキャッチボールを作ろう!>
紙皿とトイレットペーパーの芯を使って「フライングキャッチボール」を作りました。
普段なら捨ててしまう物も、少し工夫をするだけで楽しく工作をすることが出来ました。
夢中になって作品作りを楽しんで、出来上がったお友達はすぐにキャッチボールをしていました。
<たねダンゴ作り>
土に肥料を入れてお団子を作り、花の種をつければ、たねダンゴの出来上がり。
みなさん一生懸命こねこねして、楽しみながらたねダンゴを作りました。
自分で作ったたねダンゴをプランターに植え、大きく育つのが楽しみだと話していました。
きれいな花が咲くのが楽しみですね。
<おもちゃの病院>
今回は16日(日)のみの出展でしたが、壊れてしまったおもちゃをおもちゃドクターに修理してもらいました。
動かなかったおもちゃが動き出すと、皆さん笑顔があふれていました。
壊れたら捨てるのではなく、物を大切にする気持ちが嬉しいですね。
<環境展示「めざせ!脱炭素」>
身近な脱炭素について展示しましたが、皆さん足を止めて興味深く見ていただいていました。
生活の中で出来ることを意識することがとても大切です。
毎日の生活の中でお役に立つことがあれば嬉しいです。
他、花の植替え体験は残念ながら雨天のため中止でしたが、物々交換会、かわるん来館や毎回人気の分別釣りゲーム、
スケルトン車展示・ごみ袋を入れるごみ投入体験、スタンプを探して施設内をめぐるスタンプラリーも好評でした。
たくさんのご来館、ありがとうございました!
16日(日)はお天気に恵まれず、お足元の悪い中での開催となりましたが、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。 参加した子どもたちからは、「楽しかった!」「もっとやりたい!」という声がたくさん聞かれました。
イベントを通じて子どもたちが自然や環境について学び、興味を持つきっかけになれば嬉しく思います。
来年度も引き続き、皆さまに安心してご来館いただけますよう、スタッフ一同努めてまいります。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。