ヨネッティー王禅寺・王禅寺エコ暮らし環境館合同ミニイベントを終えて
新緑が鮮やかに感じる季節になりました。
5月は、4月末からはじまるGWの連休やイベントなど多い月ですね。
今年は、行動制限がない3年ぶりの大型連休でした。
ニュースでは、旅行や帰省などで混雑した各地の交通機関の様子が映し出されていましたが、皆さまはどのように過ごされたでしょうか。
王禅寺エコ暮らし環境館では、ヨネッティー王禅寺との合同ミニイベントを5月5日『こどもの日』に開催いたしました。
その様子をお伝えしますね。
◆リサイクルミニ工作~お花の風車(かざぐるま)を作ろう◆
風に吹かれてくるくる回るかざぐるまを見ていると、大人も子どもたちも『ほっこり』癒される気分になりますよね。
今回は身近な材料(割りばし、色画用紙など)を使って、花の形をしたかざぐるまを作りました。
簡単な工程と短い時間で作れるので、幼いお子さんでも親子一緒に楽しんで作っていました。
かざぐるまが出来上がったら、皆さんさっそく口や小走りで風をあてて回転させていました。
部屋の中が色とりどりのかざぐるまで埋め尽くされ、まるでお花畑にいるように感じられた場面でした。
◆スタンプラリー+クイズラリー◆
合同イベントのためスタンプラリーのスタンプ設置は両施設に、クイズラリーは王禅寺エコ暮らし環境館のみに設置しました。
両方完成した方は、様々な景品が当たるくじ(ガチャガチャ)に挑戦できます。
くじ(ガチャガチャ)は、ダブルチャンスとしてヨネッティー王禅寺の「プール子供無料券」も当たります!
スタンプラリーは、ヨネッティー王禅寺にも立ち寄るので少し距離があるけれど頑張って往復していましたね。
甲斐あってか「プール子供無料券」が当たった方々は、大喜びでした。
◆王禅寺処理センター&資源化処理施設ガイドツアー◆
普通ごみを燃やす処理センターと資源物(粗大ごみ、小物金属、空き缶・ペットボトル、空きびん)の中間処理をする資源化処理施設の2施設をご案内するツアーです。
参加される方々の多くは、収集されたごみを貯めておく「ごみ貯留ピット」の深さと、ごみの量に驚いていました。
特に、幼いお子さんたちはプラットホームに来る『かわるん』が描かれてある市の取集車がお気に入りの様子で見入っていました。
◆分別ボールダーツゲーム◆
ごみの分別を勉強しながら、正しい分別品目の的にボールを当てるゲームです。
正しい的に当たった方には景品があります。
ボールを的に当てるだけなので簡単なように思えるのですが、意外にも当たらず難しいのです!
当たると大盛り上がり!!
分別を勉強したこと思い出して、ぜひお家でも分別してくださいね。
◆手形アートでこいのぼり◆
こどもの日に合わせて、手形を「うろこ」に見立ててこいの型に貼り付け、手形アートの『こいのぼり』を作りました。
皆さまのなかには、こいのぼりを揚げたり五月人形を飾ったりしているご家庭もあるのではないでしょうか。
環境館においても出来上がった手形アートのこいのぼりは、子どもたちの健やかな成長を祈る気持ちを込めて5月いっぱい掲示しています。
4階エントランスの壁を泳いでいますので、来館の際にはぜひご覧ください。
今なお、新型コロナウイルス感染症が収まらないこのような状況の中、ご来館いただき誠にありがとうございました。
環境館スタッフ一同、引き続き安心・安全な環境整備に努めながら、皆さまが楽しんでいただけるよう取り組んでまいります。
またのご来館をお待ちしております。